それぞれの母の日を過ごしました
Happy Mother's Day !
スタッフのほとんどが女性のパートさんなので、母の日の翌日は「今年の母の日は、食事に行ったよ」とか、「娘からプレゼントをもらったよ」など、休憩時間は会話がはずみます。
ちなみに、母の日の始まりはアメリカだそうです。1907年5月10日、女性参政権運動家だったジュリア・ウォード・ハウの娘、アンナ・ジャービスが亡き母の追悼式にて、カーネーションを捧げたことがきっかけです。
翌年、シアトルの百貨店で母の日の催しをしたことで、全米に広がっていきました。
日本では、1914年頃からキリスト教の教会などではじまりました。一般的になったのは、1950年頃からだそうです。
日本と同じように5月の第2日曜日としているのは、アメリカやオーストラリア、イタリアなど一部の国なんですって!ミャンマーは1月の満月の日、イギリスやアイルランドは3月頃、スペインは5月の第1日曜日、フランスは5月の最後の日曜日か6月の初めの日曜日。イギリス、アイルランド、フランスなどは、キリスト教の暦に合わせて変動するんだとか。春のイメージがある母の日ですが、インドネシアは12月22日だそうです。
皆さんは、お母さんに感謝の気持ちを伝えられましたか?
来月は父の日…どうしようかなぁ?