虫送りの神事「当新田いもち祭」
We joined Local Summer Festival .

弊社のある川越町当新田は、毎年7月に「いもち祭」があります。
「いもち祭」の「いもち」は、漢字で書くと稲熱。イネの病害である稲熱病(カビ)を防ぐための神事として、農家の多かった地域ではポピュラーなお祭りだそうです。地域によって呼び名は様々で、「虫送り神事」「虫追い祭」と言います。
今年は7月19日。
とても暑い日でしたが、夕方からは時折心地よい風が吹き、多くの人が集まりました。
弊社の社長は、山車の近くでタイムキーパーとして活躍!地域密着型の会社なので、社長だけでなく何人かのパートさんは同じ地区に住んでおり、お祭りやイベント、地区の掃除などで顔を合わせるご近所さんです。
大きな太鼓の音と、たいまつの火で虫を追うお祭り。
農家の減ってしまった地域でも、こうやって伝統行事として存続していくのは、いいものですよね。